TEL. 042-536-0859
〒190-0003 東京都立川市栄町2-59-8
半田付けでアクセサリー修理サンプルブログ(写真付)---その2/アクセサリー修理・ジュエリー修理(宝飾品・貴金属製品)のブログ/東京都立川市野口装身具
◆ブログのTOPページへ戻る / ◆電話で修理相談をする / ◆メールで修理相談をする / ◆LINEで修理相談をする / ◆野口装身具を調べる / ◆野口装身具のホームページを見る /
「◆半田付け修理について」
火力によるロー付けで修理できない熱に弱い素材(アンチモニーなど)のアクセサリーは、ハンダ付けで直す場合もあります。はんだ付けは一般的にはどなたでも簡単にできますがアクセサリーの修理だけはご自分で修理なさらずに専門の職人にお任せください。アクセサリーを形成する素材によってはハンダコテの熱により修理部分の素材(アンチモニ)が熔けることが多々あります。又素材の変色や金メッキ、銀メッキが損なわれることがあります。そうなったらもう修理はできません。ご自分で修理するのはおやめください。長い経験から培った技術の職人にアクセサリーの半田付け修理はお任せください。
バラモチーフのイヤリングの修理のご依頼です。
「上下をつないでいたパーツが取れてしまった・・・」
「瞬間接着剤でやってみたんだけどダメでした」・・・とご連絡いただきました。
やはり接着剤で付けることは無理です。
今回はパーツはそのままで半田付けさせていただきました。
「ネックレスが折れてしまったので何とか直してほしい」・・・
「撮影で使用する日程も決まってしまっているので急ぎで何とか」・・・フォトスタジオのブライダル部門様よりお修理承りました。
ハンダでのお修理になります。
(半田付けは部品がまた取れない様補強細工してからの半田付け作業をしておりります。)
裏から見ると修理の形跡がわかりますが?表からは大丈夫です。
恐れ入ります。準備中です。次の投稿をお待ちください。
恐れ入ります。準備中です。次の投稿をお待ちください。
◆ブログのTOPページへ戻る / ◆このページの先頭へ戻る
◆修理相談の電話をする / ◆野口装身具を調べる / ◆LINEで修理相談 / ◆野口装身具のホームページを見る /
LINEで「友だち追加」登録すると簡単に相談(無料)ができます。
スマートフォンの方はQRコードをタップしてください。
すみませんが、すぐに返信できないことが多々あります。
恐れ入ります。準備中です。次の投稿をお待ちください。
恐れ入ります。準備中です。次の投稿をお待ちください。
〒190-0003
東京都立川市栄町2-59-8
TEL 042-536-0859
FAX 042-536-9183
http://
www.noguchi-soushingu.com/