TEL. 042-536-0859
〒190-0003 東京都立川市栄町2-59-8
ブレスレットの修理サンプルブログ(写真付)---その9/アクセサリー修理・ジュエリー修理(宝飾品・貴金属製品)のブログ/東京都立川市野口装身具
切れたブレスレットのロー付けやレーザー溶接、糸の交換からゴムの交換、折れたブレスレットやバングルのロー付け修理、ブレスレットの長さ調節、艶がなくなったブレスレットをきれいにする磨きなおし、ブレスレットの金具の調子が悪い壊れたなどのブレスレットの修理(リペア)承ります。
◆ブログのTOPページへ戻る / ◆電話で修理相談をする / ◆メールで修理相談をする / ◆LINEで修理相談をする / ◆野口装身具を調べる / ◆野口装身具のホームページを見る /
silver素地のブレスレットの石枠の修理のご依頼です。
透明の石はジルコニアです。
石枠が割れてしまい、石が取れてしまったとお持ちいただきました。
石を元の割れた石枠に挟み込みながら石枠の切れた部分をレーザーで着けていきます。
なかなか難しいお修理でした。
同じデザインのWG素材のブレスレットとイヤリングのセットをお持ちになりご来店頂きました。 ご依頼内容は、
@イヤリング片方利用してブレスレットの長さを一コマ長くしたい
A又、ブレスレットの金具も大きい物に交換したい
B残ったイヤリングの片方でペンダントを作りたい
・・・とのことでした。
@の加工
イヤリングで同じデザインをお持ちいただいたのでイヤリング金具を切り取りレーザーにて溶接をしブレスレットの長さを一コマ長くしました。
WG素材なのでメッキまでかけ直しとなります。
Aの加工
金具も大きめの金具に付け替えさせていただきました。
WG素材なのでメッキまでかけ直しとなります。
Bの加工
ペンダントの金具を加工しレーザーにて溶接してイヤリングをペンダントに加工しました。
WG素材なのでメッキまでかけ直しとなります。
裏から見ると
トルコ石付きシルバーブレスレットのゴム交換のご依頼です。
どうしても使っている間に伸びてきてしまうので定期的に交換が必要になります。
テグスで編まれているビーズのストラップの修理のご依頼です。 途中できれてしまって、「長さは短くなったもかまわない」から「柄がつながるように直したい」・・・とご来店いただきました。
全体を組みなおすことは難しいので柄が揃うようにビーズを抜いて部分的なお修理になります。
天然石ブレスレットのゴム交換修理のご依頼です。
何年か使用すると切れたり伸びてきてしまうので交換が必要です。
今回は珠が飛んでなくなってしまうことがなく良かったです。
◆ブログのTOPページへ戻る / ◆このページの先頭へ戻る
◆電話で修理相談をする / ◆メールで修理相談をする / ◆LINEで修理相談をする / ◆野口装身具を調べる / ◆野口装身具のホームページを見る /
LINEで「友だち追加」登録すると簡単に相談(無料)ができます。
スマートフォンの方はQRコードをタップしてください。
すみませんが、すぐに返信できないことが多々あります。
■LINEによるアクセサリー修理,ジュエリーリペア無料相談会開催中
恐れ入ります。準備中です。次の投稿をお待ちください。
恐れ入ります。準備中です。次の投稿をお待ちください。
〒190-0003
東京都立川市栄町2-59-8
TEL 042-536-0859
FAX 042-536-9183
http://
www.noguchi-soushingu.com/